〒273-0046
千葉県船橋市上山町3-531-27

電話マーク

お電話

メニュー

肌荒れ・ニキビ<span class=お悩みの方へ イメージ">
見出しアイコン

肌荒れ・ニキビお悩みの方へ

肌荒れ・ニキビは生活習慣が原因かもしれません

「お肌が乾燥する」「顔色が良くない」「ボツボツとしたニキビができやすい」
といった肌荒れやニキビに悩まされていませんか。

肌荒れ・ニキビは体質だけではなく、食事睡眠といった、日常生活の積み重ねが原因に挙げられます。
ご自身の生活を見直してみて、綺麗な肌を目指しましょう。

こちらのページでは、肌荒れ・ニキビのメカニズムや症状、自分で行える対策を分かりやすくまとめてあります。

目次

このようなことに悩まされていませんか?

  • 顔にニキビができやすい
  • 肌が全体的にべたついている
  • 肌がカサついている
  • 肌荒れ、ニキビを何とかしたい

肌荒れ・ニキビの原因と特徴的な症状

カサつきや、肌のごわつきニキビといった肌トラブルは、どのように生じているのでしょうか。
適切なケアを行うには、まずは症状が起こるメカニズムを理解することが大事です。
こちらで、肌荒れ・ニキビが起こる原因と特徴的な症状をご紹介します。
当てはまるものがあれば、意識して改善していきましょう。

肌荒れについて

肌荒れとは、皮膚のキメが乱れることで、肌表面の滑らかさが失われた状態を言います。

具体的には、肌のかさつきや赤み、かゆみなどを指します。
日常生活で肌荒れを起こすのは、次のような原因が考えられています。

●肌荒れの主な原因

・乾燥

肌表面にある角質層によって、外部の刺激から肌は守られ、水分を蓄えられるようになっています。

しかし、乾燥によって角質のバリア機能が低下すると、肌の水分が蒸発し、肌荒れを起こしやすくなります。
エアコンの風紫外線加齢による皮脂の分泌量の低下などで、肌は乾燥してきます。

・ホルモンバランスの乱れ

生理前には、男性ホルモンと似た働きを持つ「黄体ホルモン」の分泌量が増えてきます。
黄体ホルモンの作用で皮脂の量が増え、肌荒れを起こすことがあります。

また、生理前はお肌の調子を整える「卵胞ホルモン」の分泌量が減少する点も、肌が荒れてしまう要因に考えられます。

・食生活の乱れ

肌のターンオーバーを調整する「ビタミンB」や、身体の元となる「たんぱく質」が不足していると、肌荒れを起こしやすくなります。

※ターンオーバー:表皮において、新しい細胞が生まれては表面から剥がれ落ちていくサイクルのことです。
反対に、脂質や糖質をとり過ぎていると、皮脂分泌のバランスを乱す原因となります。

・睡眠不足

睡眠不足では、お肌の修復に働く、成長ホルモンの分泌量が減少してしまいます。
また、睡眠がきちんととれていないと、ターンオーバーも乱れやすくなります。

・洗顔のし過ぎ

「ゴシゴシと肌をこすって洗う」「1日に何度も洗顔をする」などしていると、皮脂を落としすぎるため、バリア機能の低下を招くことがあります。
皮脂には、お肌をコーティングする役割もあります。

・枕カバーの洗濯をしない

洗濯していない枕カバーには、汗や皮脂といった汚れが多く付着しています。
睡眠中にそういった汚れが刺激となり、肌荒れに繋がることがあります。

ニキビについて

ニキビとは、顔まわりにできる発疹のことを言います。
毛穴に皮脂が溜まり、炎症を起こしている状態です。

ニキビも肌荒れと同様に、次のようなことが主な原因として挙げられます。

・乾燥(紫外線):バリア機能の低下
・ホルモンバランスの乱れ:生理前の皮脂の分泌促進
・睡眠不足:ターンオーバーの乱れ→皮脂が詰まりやすくなる
・食事の乱れ:脂っこい食生活
・洗顔のしすぎ:皮脂の落としすぎ→反動で皮脂が過剰に分泌される

またストレスがあると、免疫力の低下を招くため、肌の炎症を起こしやすくなります。

●ニキビができやすい箇所と身体の不調の関連

内臓の不調が、顔のニキビとして生じることがあります。
例えば、次のような関連が考えられています。

・肝臓、胆嚢の機能低下:左の目のまわり、頬のニキビ
・胃の機能低下:口のまわりのニキビ
・心臓、肺の機能低下:おでこ、生え際のニキビ
・腎臓の機能低下:顎、フェイスラインのニキビ

などです。

肌荒れ・ニキビの症状

肌荒れ、ニキビは、主に3つのタイプに分けられます。

●アンバランス肌タイプ

乾燥してカサついている箇所と、皮脂によってべたついている箇所が混在しているタイプです。

・Tゾーン(額、鼻、口の下):ベタつき、毛穴の詰まり
・頰、目のまわり:乾燥、つっぱり感

といった特徴がみられます。

●ニキビ・吹き出物肌タイプ

顔全体がべたつき、ニキビや吹き出物ができやすいタイプです。
肌のキメが粗くザラザラとしていることが特徴に挙げられます。

●乾燥肌タイプ

肌全体が乾燥して、カサついているタイプです。
肌のつっぱり感や、赤み色ムラなどが起こりやすくなっています。

また、肌全体に粉を吹いてしまうこともあります。

肌荒れ・ニキビを改善・予防する方法

お肌の調子を整えるためには、スキンケアだけではなく、生活習慣にも気をつける必要があります。
こちらでは、原因から考えられる、肌荒れ・ニキビの対策を詳しくご紹介していきます。
簡単に行えるものになりますので、ぜひ日常に取り入れてみてください。

肌荒れ・ニキビへの対処法と予防法

肌荒れやニキビを改善・予防するには、次のようなケア方法があります。

●優しく洗顔する

ゴシゴシ洗うと皮脂が落ちすぎ、乾燥肌に繋がりやすくなります。
洗顔料はたっぷり泡立て、泡をクッションのようにして洗いましょう。

洗顔後は、ぬるま湯でしっかりと泡を洗い流してください。
洗顔が残っていると雑菌の餌となり、肌荒れやニキビの原因になります。

●洗顔は朝晩の2回

洗顔の回数は、朝晩の2回までにしましょう。
乾燥肌の方は、朝はぬるま湯のみで洗うことがおすすめです。

●保湿

洗顔後には、適量の化粧水で肌に水分を入れましょう。

また、肌から水分が蒸発しないよう、美容液や乳液もつけるようにしてください。
肌の表面を傷つけないためにも、パッティングを強くしたり、乳液を擦り付けたりはしないようお気をつけください。

●規則正しい生活

夜更かしや睡眠不足は、お肌の修復能力が低下してしまいます。
規則正しい生活を心がけ、毎日7時間以上は睡眠をとるようにしてください。

特に入眠してから3時間までが、成長ホルモンの分泌のピークと考えられています。
その時間帯に深い睡眠がとれるよう、寝る30分前からはスマホやパソコンを見ないようにしましょう。
スマホやパソコンのブルーライトは、交感神経を刺激してしまうため、質の良い睡眠をとることが難しくなります。

●バランスのとれた食生活

お肌の元になる「たんぱく質」とターンオーバーを調整する「ビタミンB」を積極的に摂取しましょう。

大豆製品(納豆、豆腐、味噌など)や卵、乳製品、レバーなどに、上記の栄養が豊富に含まれています。
その他、野菜やお肉、魚なども、バランス良く摂取するようにしてください。

●冷たいものを飲み過ぎない

お肌のためには、冷たい飲み物をなるべく控えるようにしましょう。
冷えによって血行が悪化すると、肌の修復に必要な栄養が運ばれにくくなります。

また夏場であっても、クーラーの風に当たって身体を冷やさないよう、注意しましょう。

●肌ストレスの軽減

顔をこすったり、触ったりする癖があると、肌にストレスがかかってしまいます。
肌荒れ、ニキビの予防のためには、肌に触るような癖は意識して直すようにしましょう。

また、睡眠中に肌が汚れないよう、枕カバーはこまめに洗うことをおすすめします。

そるーな鍼灸院整体院の「肌荒れ・ニキビ」のアプローチ法

「鍼灸施術」には肌荒れ、ニキビの大きな原因である自律神経や女性ホルモンのバランスの乱れを整える作用があるため、体質的な根本改善を行うことができます。
鍼刺激は皮膚表面の角質層だけでなく、深部の真皮層や筋肉にも刺激を与えることができます。
真皮層に直接働きかけることで、肌にハリを与えるエラスチンコラーゲンの生成を促してくれます。

また筋肉も緩み、血流が良くなり組織や細胞が活性化され、肌荒れ・ニキビの予防だけでなく小顔効果、アンチエイジング効果ももたらしてくれます。

ターンオーバーの周期とは、新しい肌細胞が生まれてからその細胞が排出されるまでの期間のことです。
ターンオーバーの速さは人それぞれで、肌の状態や年齢によっても変わります。
「ターンオーバーは28日周期で行われる」とよく言われていますが、これは20代の目安です。
基底層で生まれた細胞が角質層へ移動するのに約14日、角質層に留まった細胞がやがて垢となり剥離するのに約14日間。
合計28日ほどで20代の肌は生まれ変わっていると言われています。

●年代別 ターンオーバー周期の目安

10代 約20日
20代 約28日
30代 約40日
40代 約55日
50代 約75日
60代 約100日

「美容鍼」であえてお肌に傷をつけることで人が持っている自己回復力を引き出します。
傷が治癒される過程で血流が改善され肌のターンオーバーが整えられます。

ターンオーバーが整うことで肌が生まれ変わり、ニキビの改善が期待できます。

著者 Writer

著者画像
羽藤 頌子(ハトウ ショウコ)
所有資格:鍼灸師
生年月日:10/20
血液型: B型
出身: 船橋市
趣味: ソフトボール・海に行くこと・甘いものを食べる
得意な施術: 整体、美容鍼
ご来院されるお客さまへ一言:当院は、最初のカウンセリングはもちろんですが、毎回ご来院された際にはカウンセリングを行い、その日、その時に合った施術を提供します。
患者様に寄り添い、つらい症状を早く改善できるように、サポートいたします。

COLUMN

2024年5月の営業スケジュール 画像

2024年5月の営業スケジュール

2024年2月のお知らせ 画像

2024年2月のお知らせ

季節の変わり目に体調を崩す理由とは? 画像

季節の変わり目に体調を崩す理由とは?

9月の診療日、休診日のお知らせ 画像

9月の診療日、休診日のお知らせ

冷房病(クーラー病)とは? 画像

冷房病(クーラー病)とは?

肩の痛みはそるーな鍼灸院整体院へ! 画像

肩の痛みはそるーな鍼灸院整体院へ!

お盆休診のお知らせ 画像

お盆休診のお知らせ

アンケート③ H.F様 男性 56才 画像

アンケート③ H.F様 男性 56才

TREATMENT LIST

美容鍼アイコン

美容鍼

鍼灸アイコン

鍼灸

整体アイコン

整体

電気療法アイコン

電気療法

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

カッピングアイコン

カッピング

訪問施術アイコン

訪問施術

ABOUT US

そるーな鍼灸院整体院

住所

〒273-0046
千葉県船橋市上山町3-531-27

最寄駅

馬込沢駅から徒歩15分/法典小学校から徒歩5分

駐車場

あり(向かいの月極駐車場1番、13番、15番、17番)

10:00〜12:30 -
16:00〜20:00 - - -
お電話でのお問い合わせ

047-407-2387

 
Web予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

ご予約アイコン

ご予約

施術の前にアイコン

施術の前に

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー