〒273-0046
千葉県船橋市上山町3-531-27

電話マーク

お電話

メニュー

自律神経失調症<span class=お悩みの方へ イメージ">
見出しアイコン

自律神経失調症お悩みの方へ

原因不明の不調は自律神経失調症かもしれません

「医療機関で異常は見つからないけど、身体が常にだるい」「夜眠れない」「気持ちがなんだか落ち着かない」といった、
身体的、精神的な不調に悩まされていませんか。

原因がはっきりとしないお身体の悩みは、自律神経の乱れが影響している可能性があります。
こちらのページを参考に、自律神経失調症の改善・予防を目指しましょう。
自律神経が乱れる原因や引き起こされる症状・具体的な対策についてまとめてあります。

目次

このようなことに悩まされていませんか?

  • 疲労感が抜けない
  • 理由もなくイライラしてしまう
  • めまいがする
  • お腹の調子が良くない

自律神経失調症の原因と症状について

原因が分からない不調に対し、医療機関では「自律神経失調症」と診断されることがあります。
こちらでは、自律神経失調症がどういった状態をいうのか、神経の仕組みやバランスが崩れる原因、起こりやすい症状を詳しくご紹介します。
ご自身に当てはまる原因や症状がないか、一度確認してみてください。

自律神経失調症について

自律神経失調症とは、自律神経のバランスが崩れることで生じた、さまざまな症状の総称を言います。

●自律神経とは

自律神経は、末梢神経の1つになります。
末梢神経とは、中枢神経と皮膚や内臓、筋肉といった身体の各器官を結び、情報伝達を行う神経のことです。

・中枢神経:脳、脊髄
・末梢神経:体性神経(知覚神経、運動神経)、自律神経

知覚神経は聴覚や視覚、触覚といった感覚を中枢神経に伝え、運動神経は脳からの指令を骨格筋に伝え、身体を動かす働きがあります。

一方の自律神経は、呼吸や血液循環、消化といった機能を調整し、体内の環境を一定に保つ役割を果たしています。
体性神経系とは違い、無意識に働いている点が、自律神経の大きな特徴です。

●自律神経が乱れるとは

自律神経は、主に日中の活動時に働く「交感神経」と、夜間の休息時に働く「副交感神経」の2種類に分けられます。
2つの神経がアクセルとブレーキの働きをして、身体の状態を一定に保っているのです。

・交感神経:血圧の上昇、瞳孔の拡大、消化の抑制など
・副交感神経:血圧の低下、瞳孔の縮小、消化の促進など

「自律神経の乱れ」とは、この交感神経と副交感神経のバランスが崩れた状態を指します。
特に自律神経失調症は「交感神経優位」の状態を言います。

自律神経が乱れる主な原因

●ストレス

ストレスを感じると、自律神経は乱れやすくなります。
精神面だけではなく、物理的なストレスも含まれます。

・精神的ストレス:仕事のプレッシャー、環境の急な変化、人間関係など
・物理的ストレス:気温・気圧・湿度の変化、光、騒音など

●睡眠不足

睡眠不足や不規則な生活習慣は脳へのストレスとなり、自律神経を乱しやすくなります。

●ホルモンバランスの乱れ

女性ホルモンの急激な低下があると脳が混乱を起こし、自律神経が乱れやすくなります。
産後や更年期などが、ホルモンバランスが大きく変化する時期に生じることが多いです。

●運動不足

運動不足は、自律神経系の働きを抑えやすくなると言われています。

また、運動不足になると、不眠や睡眠障害を起こす要因になります。
睡眠の質の低下が脳へのストレスに繋がり、自律神経失調症が生じることがあります。

自律神経失調症の主な症状

交感神経と副交感神経のバランスが乱れると、次のような不調を招く可能性があります。

※次に挙げる症状が、何かの病気から起きている可能性もあります。
心身の不調を感じたら、まずは医療機関に相談するようにしてください。

●頭痛

交感神経が優位に働くと、身体全体が緊張しやすくなります。
硬くなった筋肉で頭部へと走る神経や血管が圧迫されると、緊張型頭痛が生じることがあります。
緊張型頭痛は、頭全体の締め付けられるような痛みが主な症状と言われています。

また、頭の片側がズキズキと痛むような片頭痛も、自律神経の乱れが影響していると考えられています。

●めまい

頭痛と同様、頭部への血行不良からめまいを生じることがあります。

●肩こり・腰痛

交感神経の働きすぎると、首や肩、腰部の緊張が強まりやすくなります。
血行不良を起こしたり、末梢神経を傷つけたりすることで、肩こりや腰痛に繋がる場合があります。

●睡眠がうまく取れない

交感神経から副交感神経への切り替えがスムーズにできないと、夜間でも脳が覚醒した状態になってしまいます。
「睡眠がうまく取れない→より自律神経が乱れやすくなる→…」といった、悪循環も起こりやすくなります。

●疲れやすい

交感神経が優位になると、脳や身体がうまく休息をとれなくなるため、疲れが溜まりやすくなります。

●胃腸の不調

自律神経が乱れると、胃酸が多く分泌されやすくなります。
胃酸によって、胃の粘膜に炎症が生じると、胃の痛みや胸焼けを起こすことがあります。

また、消化機能の低下から消化不良を起こし、吐き気を催す場合もあります。

●情緒不安定

交感神経が過剰になると、精神面も安定しにくくなります。
イライラ不安感うつ症状に繋がる場合があります。

自分で行える自律神経の乱れを改善する方法

自律神経失調症を悪化させると、身体の不調はもちろんのこと、うつ病といった心の病気に繋がる可能性もあります。
生活習慣を見直して、ストレスを減らしていくような対策をしていきましょう。
こちらでは、自分で簡単に行える、自律神経失調症への対処・予防法をご紹介していきます。
無理のない範囲で、日常生活に取り入れてみてください。

自分で行える自律神経失調症の対処法

自律神経の乱れには、次のような対策が効果的です。

●休息をとる

自律神経へのストレスを軽減するため、しっかりと休息をとるようにしてください。
心身をリフレッシュするには、次のような方法があります。

・入浴する

身体の疲れやストレスが溜まっているときには、湯船にゆっくりと浸かりましょう。
しかし、熱いお湯にさっと入るのでは、交感神経が興奮しやすくなります。
40度前後のぬるめのお湯に、10〜15分以上を目安に、じっくり浸かるようにしてください。

また、寝る90分前に入浴を済ませるようにすると、スムーズに眠りに入りやすくなります。

・深呼吸をする

深呼吸によって、副交感神経が活性化されやすくなります。
身体の硬さを感じたり、ストレスを感じたりした際には、意図的に腹式呼吸を行いましょう。

目をつむり、鼻からゆっくりと息を吸って、お腹全体を膨らませるようにします。
口から息をゆっくりと吐き、お腹の空気を空にするようにします。
入浴中に行うと、より効果的と言われています。

・ストレッチする

ストレッチによって、筋肉の緊張をほぐしましょう。
深い呼吸ができるような、首や肩、肩甲骨まわりのストレッチが特におすすめです。

●ストレス解消できる時間をつくる

仕事や人間関係などでストレスが溜まっていると、交感神経が優位に働きやすくなります。

・趣味に没頭する
・軽い運動をする
・友人と何気ない会話を楽しむ
・自然に触れる機会を作る

など、ストレス解消できる時間を、意図的につくるようにしてください。

※ボルダリング
アメリカの研究によって、ボルダリング(壁を登っていくスポーツ)がうつ症状の改善に有効だと分かりました。
「落下しないように、手足に神経を集中させる→余計なことを考えなくなる」「登りきった際の達成感・幸福感を味わえる」
といった点が、ストレスの解消に繋がるのではないかと考えられます。

普段から行える自律神経失調症の予防法

自律神経のバランスが崩れないよう、普段から予防しておきましょう。

●適度な運動

毎日20〜30分間のウォーキングを習慣化しましょう。
適度な全身運動には、気晴らしによるストレス発散を期待できます。
また運動によって、幸せホルモンともよばれている「セロトニン」の分泌が増加することも分かっています。

ウォーキング以外にも水泳サイクリングジョギングなども、お手軽な全身運動としておすすめです。

●生活習慣を整える

不規則な生活は脳へのストレスとなり、自律神経のバランスを崩しやすくなります。
寝る時間と起きる時間を一定にして、規則正しい生活を心がけましょう。

また、生活習慣を改善するため、次のようなポイントも参考にしてみてください。

・朝、日光を浴びる

朝日を浴びることで、体内時計がリセットされます。

また、太陽の光を浴びると、睡眠に重要なセロトニンの分泌も促進されます。
1日15〜30分ほど日光を浴びることをおすすめしています。

・朝食にたんぱく質を摂取する

セロトニンの生成は、朝起きてから14〜16時間ほどかかるとされます。
そのため、朝ごはんにセロトニンの素となる「トリプトファン(たんぱく質)」を摂取することをおすすめします。
トリプトファンは、大豆製品(豆腐、納豆、味噌)や白米、乳製品、ナッツ類、バナナなどに多く含まれています。

●睡眠をしっかりとる

睡眠不足が続くと、自律神経が乱れやすくなります。
夜更かしは避けて、毎日7時間以上は睡眠をとるようにしてください。

また睡眠の質を妨げないよう、パソコンやスマホは寝る30分前からは見ないようにしましょう。

そるーな鍼灸院整体院の「自律神経失調症」のアプローチ法

自律神経失調症は、自律神経のバランスが崩れることによって、心身にさまざまな不調が現れた状態を指します。
当院でもとても多い症例です。
自律神経失調症は、緊張や興奮をさせる交感神経と、精神や身体をリラックスさせる副交感神経の2つの神経のバランスが崩れ、多くの不定愁訴を訴えることが多いです。

・不眠
・食欲不振
・頭痛やめまい
・喉の違和感
・動悸
・身体の疲労感
・微熱
・浮遊感
・肩こりや手の震え
・四肢の冷え

などが挙げられます。

自律神経のバランスが崩れる原因には、精神的ストレス、生活習慣の乱れ、ホルモンバランスの乱れなどが挙げられます。
大半の方が、首から腰にかけての筋緊張が見受けられるため、「鍼灸施術」「整体」「カッピング」にてお身体を整えていきます。

著者 Writer

著者画像
羽藤 頌子(ハトウ ショウコ)
所有資格:鍼灸師
生年月日:10/20
血液型: B型
出身: 船橋市
趣味: ソフトボール・海に行くこと・甘いものを食べる
得意な施術: 整体、美容鍼
ご来院されるお客さまへ一言:当院は、最初のカウンセリングはもちろんですが、毎回ご来院された際にはカウンセリングを行い、その日、その時に合った施術を提供します。
患者様に寄り添い、つらい症状を早く改善できるように、サポートいたします。

COLUMN

2024年10月の営業スケジュールはこちら 画像

2024年10月の営業スケジュールはこちら

2024年8月の営業スケジュールはこちら 画像

2024年8月の営業スケジュールはこちら

2024年7月営業スケジュールはこちら 画像

2024年7月営業スケジュールはこちら

2024年6月の営業スケジュール 画像

2024年6月の営業スケジュール

2024年5月の営業スケジュール 画像

2024年5月の営業スケジュール

2024年2月のお知らせ 画像

2024年2月のお知らせ

季節の変わり目に体調を崩す理由とは? 画像

季節の変わり目に体調を崩す理由とは?

9月の診療日、休診日のお知らせ 画像

9月の診療日、休診日のお知らせ

TREATMENT LIST

美容鍼アイコン

美容鍼

鍼灸アイコン

鍼灸

整体アイコン

整体

電気療法アイコン

電気療法

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

カッピングアイコン

カッピング

訪問施術アイコン

訪問施術

ABOUT US

そるーな鍼灸院整体院

住所

〒273-0046
千葉県船橋市上山町3-531-27

最寄駅

馬込沢駅から徒歩15分/法典小学校から徒歩5分

駐車場

あり(向かいの月極駐車場1番、15番、17番)

10:00〜12:30 -
16:00〜20:00 - - -
お電話でのお問い合わせ

047-407-2387

 
Web予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

ご予約アイコン

ご予約

施術の前にアイコン

施術の前に

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー